MENU

【パルシステム】帰宅が夜間!配達日と配達時間の実際とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
ぽに
30代主婦です。

共働きで子育て中。
安全性に配慮しつつ買い物負担を減らすため2022年よりパルシステムを開始。

買い物時短がかない、子供との時間を増やすことができました。

同じように悩む方の力になれたら嬉しいです。

育児中は買い物に行くのも大変。しかしパルシステムの配達時間は平日の日中。

筆者も直接受け取らないとダメだと思っていました。

実際は直接受け取れなくても大丈夫です。
筆者はパルシステムを利用して1年半経ちますが、ほぼ毎回置き配でした。

夜間の受け取りでも本当に大丈夫なのか、詳しく解説します。

この記事を読むとわかること
  • パルシステムの配達日時を知る方法
  • パルシステムの配達時間に在宅していない場合の対応
  • 実際の置き配の様子
  • 時間指定したい時のパルシステムのサービス

\ 無料で資料請求してみる /

\ 無料で宅配を体験してみる /

目次

パルシステムとは

対応地域 1都11県
商品数約2,000
配達頻度週1回(決まった同じ曜日)
出資金1,000円
パルシステムの定期便 概要(公式サイトより)

パルシステムは生活協同組合(生協)です。

1都11県東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟)で利用できます。

特徴としては『食の安全』を優先していること。
産直と環境にこだわり、作り手もはっきりとわかる商品を届けてくれます。

パルシステムの配達日と配達時間について

パルシステムの配達日時は選べません。地域によって決まっており、変更もできません

配達時間は当日であればネットで確認できます。

以下で詳しく解説します。

パルシステムの配達日時は選べない

配達日

週に1回決まった曜日に配達されます

曜日は月曜から金曜のいずれかで、祝日も配達してくれます。
ただ土日の配達はありません

配達の曜日は地域によって決まっています。
パルシステム受付センターにお問い合わせするとお住まいの地域の配達日時が確認できます。

配達時間

また、時間の指定もできません

お住まいの住所によって時間帯は決まっています

エリアの担当者がトラックで順番に配達してくれるため、当日の交通事情によって多少のずれはあります。

ぽに

筆者の地域ではおよそ2時間の幅があります

大体の配達時間はわからない?

ぽに

確認可能です。
以下で説明しますね。

パルシステムの配達時間は当日ネットで確認可能

インターネットで配達時間が確認できるようになっています。配達日の当日6時から確認できます。

以下は『webカタログ』アプリの『メニュー』→『配達状況』より配達日当日に確認した画面です。

現在は09以降の方が配達待ちとわかります。『前週のお届け時間』からだいたいの配達時間が予測できます。

筆者は『パルシステムアプリ』と『webカタログ』の二つのアプリで確認しています。

アプリから外出先でも配達時間がわかるので安心ですね。
アプリについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

パルシステムの配達日時の変更は?

パルシステムの配達日時の変更はできません

配達日時を指定したい場合は指定便という宅配サービスを利用しましょう。

仕事で今日は遅くなりそう

ぽに

配達時間に受け取れなくても大丈夫です。
以下で解説します。

夜間に帰宅!パルシステムの配達時間に在宅できない場合

パルシステムの配達時間に在宅していないと、どのような対応になるのでしょうか。

以下4点解説します。

  • 配達時間に在宅していなかったら置き配が可能
  • 置き配での梱包の状態
  • 夏場の置き配に注意!
  • 置き配で商品の盗難対策は?

配達時間に在宅していなかったら置き配が可能

配達時間に在宅していなくても大丈夫です。

事前に配達員さんと場所を決めることで置き配してもらえます

ぽに

初めての配達の時に担当の方と場所を決めました

オートロックマンションの場合は置き配不可の場合があります。

置き配での梱包の状態

筆者の家は一軒家で1年半ほどほぼ置き配でしたが、商品の劣化はありませんでした

ぽに

午後2時前後の配達で、受け取りは午後5時前後でした

商品ごとに温度帯が決められています。カタログを見ると商品の温度帯が確認できます。

置き配の場合は商品を適切な温度帯に分けて梱包されます。

実際の置き配の様子です。『商品カバー』つけてくれます。

置き配時の様子

冷凍品ドライアイスと一緒に発泡スチロールの中に
冷蔵品保冷剤と一緒に発泡スチロールの箱に
常温品:一番下の折りたたみ式コンテナの中に

冷凍品の箱(ドライアイスが入っている)
冷蔵品の箱(保冷剤が入っている)

ドライアイスもサービスです。

特に帰宅が夜間になる日などは、事前に申し出ればドライアイス増量のサービスもしてくれます。
本当にありがたいですよね。

夏場の置き配に注意!

配達日に外出で夜遅くなることがあり、配達員さんに実際どのくらい大丈夫か相談しました。
答えがこちら↓

夏場:半日が限度
冬場:1日OK

午前中に配達地域の方は、夏場の置き配が心配ですね
まだ加入していない方はパルシステム受付センターに配達日時を確認しましょう。

配達時間が午前中だった、という方は以下をどうぞ↓

パルシステムの配達時間を指定したい場合:東京、神奈川の一部は可能

置き配で商品の盗難対策は?

カバーをつけてくれるので、動物などからの被害はないです。

ただ、ボックスに鍵はついていません。
心配な方は置き配の場所を人目のつかない場所にするなどの工夫が必要です。

ぽに

実際に利用していて盗難被害の経験はないです

パルシステムには加入前に宅配を3週間体験できるサービスがあります。

ご自身のライフスタイルに合っているか加入前に体験できますよ。詳しくは以下の記事をどうぞ。

\ お試し中に使える特別クーポンはこちら /

パルシステムの配達時間を指定したい場合:東京、神奈川の一部は可能

平日なら配達日時の指定が可能なサービスも!

パルシステムには配達日時を指定できる『指定便』というサービスもあります

『パルシステムの指定便』お届け日時
  • 選べる日にち

  月曜日から金曜日

  • 選べる時間帯

  9〜12時

  12〜14時

  14〜16時

  16〜18時

  18〜20時

ただし、地域が限られています

東京都のほぼ全域神奈川県の一部地域のみです。

〈指定便 新規受付停止について〉
東京都の一部地域では、2024年2月現在、新規受付停止となっています。

  • 全域で停止:品川区・港区
  • 一部地域で停止:渋谷区・目黒区・大田区

一部地域:パルシステムの公式サイトでは郵便番号の入力で、受付可能かどうかの確認ができます。

『指定便』は通常のパルシステムのサービス(定期便)とは別です。
利用を希望する場合は、新たに登録が必要となります

『パルシステムの指定便』について詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

パルシステムの休業日

年末年始夏季休業日あり

年末年始は休業しています。
そのためイレギュラーで配送日が変わるので注意です。

2023年 年末年始休業情報(コトコト11月3回カタログより)

〈休業日〉
2023年12月31日〜2024年1月3日

〈配送日変更〉
月曜コース:1/1分→12/30(土)へ

火曜コース:1/2分→1/4(木)へ

水曜コース:1/3分→1/5(金)へ

木曜コース:1/4分→1/6(土)へ

金曜コース:1/5分→1/4(木)〜6(土)のいずれか

2024年は夏季休業を設けるとのことです。

2024年 夏季休業情報(チラシより)

2024年8月12日(月)、8月13日(火)

パルシステムと他の食材宅配の配達時間

土日指定ならオイシックス
ただし置き配不可

パルシステム以外の食材宅配の配達時間はどうでしょうか?
また置き配は可能でしょうか?

実際に筆者の周りで人気の食材宅配について調べました。

食材宅配名土日指定時間指定置き配
パルシステム✖️✖️⭕️
パルシステム指定便✖️⭕️⭕️
コープデリ✖️✖️⭕️
指定日お届けコープ✖️⭕️✖️
オイシックス⭕️⭕️✖️
ヨシケイ✖️✖️⭕️

土日に直接受け取り希望であれば、オイシックスが良いようです。
ただし受け取り損ねた場合は再配達依頼が必要です。

オイシックスはヤマト運輸から配送されます。

まとめ:【パルシステム】夜間に帰宅でも大丈夫!ただし夏場の置き配に注意!

パルシステムの配達時間は平日の日中です。
しかし、置き配が可能なので帰宅が夜でも問題ないです。

ただし夏場は例外です。配達時間を確認しましょう

地域によっては平日に時間指定できるサービスもあります

状況に応じて最適な食材宅配を選びましょう。

パルシステムには『おためし宅配』というサービスがあります。1世帯1回限りのサービスなので、まだの方は是非利用してみてくださいね。

\ 特別クーポン配布中! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育て中の30代主婦です。

育休明けより復帰した職場で3年間、時短勤務してきました。

・食材宅配を始めて、買い物、調理負担の見直し
・おいしい調味料を見つけ、調理時間の短縮化

このようにキッチンでの負担を減らしてきました。
要領が悪く、料理が苦手な私だからこその視点で日々の暮らしをもっとラクにするコツをお伝えします。

目次